INSTRUCTOR
講師紹介橋本和樹


13歳で吹奏楽部でトランペットを始める。18歳で尚美ミュージックカレッジ専門学校に入学、ジャズに転向。
卒業後はライブハウス、イベントなどで演奏活動開始。
現在ニューオリンズジャズを中心に活動しており、kickin'It Brass Band、Super Bearsに所属。パレード演奏や、レストラン、商業施設での営業演奏などで活動中。
またトランペット講師としても活動しており、吹奏楽部所属の中学、高校生や社会人派のトランペット指導を行なっている。
民謡クルセイダーズのサポートでヨーロッパ各国で演奏。
大川拓音(オオカワ タクト)


栃木県生まれ。
3歳からピアノ、12歳からトランペットを始める。桐朋学園大学音楽学部器楽科管楽器専攻を卒業後、短期渡米。 在学中、成績優秀者による管アンサンブルの夕べに選出、またラ●フォル●ジュル●ネ●オ●ジャポン、第20回アルゲリッチ音楽祭にオーケストラメンバーとして出演。 2019年ヤマハ管楽器新人演奏会出演。
現在、オーケストラや吹奏楽の客演、室内楽、スタジオレコーディングやアーティストのサポート、テレビの出演などをしている他、後進の指導にも力を入れている。
これまでにトランペットを杉木峯夫、小林好夫、田宮堅ニ、長谷川潤、David Krauss各氏に師事。 Sony music主催「Stand up!orchestra」所属。
岩田僚平(イワタリョウヘイ)


千葉県出身。
小学生よりユーフォニアム、中学生よりトランペットを始め、市立習志野高校を経て洗足学園音楽大学トランペット科卒業
中学ではTBSこども音楽コンクール文部科学大臣賞。高校では吹奏楽、マーチング共に全国金賞受賞経験がある。大学では選抜オーケストラに出演。オーケストラ、吹奏楽、室内楽、英国式金管バンド(アルトホルン担当)等演奏経験をする。又フリッツダムロウ、エリックオビエ両氏のマスタークリニックを受講している。万里の長城杯国際コンクール管楽器部門第 4 位受賞。(1 位なし)現在トランペット奏者として合奏、アンサンブル、ソロ演奏活動する。
これまでにブライダルプレイヤーとして様々な式典や学校や幼稚園、介護施設での演奏する。トランペットデモンストレーターとして全国で演奏も行う。
2018年にはサウンドナビゲーション主催のラテンジャズ演奏会のゲストプレイヤーとして出演した。
また楽器指導者として 学校の部活動講師としてトランペット、金管、全体指導を行い、吹奏楽、オーケストラ、アンサンブル、マーチング各種大会において全国、上位大会出場の成果をあげている。
金管アンサンブルとしては全国大会出場経験4回。
ソロコンクールでは千葉県個人コンクールでは賛助会員賞(金管部門一位)Jr管打楽器コンクール出場等多数実績がある。
また吹奏楽連盟主催コンクール各種審査員。教員向け研修会での金管講師、楽器店主催のトランペットクリニック等も行っている。
ヤマハ音楽技能検定トランペット、音楽指導グレード取得。
これまでにトランペットを山本英助、長谷川智之、林昭世各氏に、室内楽を大倉滋夫氏、指揮法を増井信貴氏に師事している。
西村亞希子

洗足学園音楽大学卒業。
卒業後、ドイツに短期留学をし帰国後YouTubeで音楽を届ける活動をしながら、講師としても活動中。 これまでに山本英助、Uwe Komischkeの各氏に師事。